アフィリエイトによる広告収入を稼ぐには、ホームページを作る必要があります。最近では、ブログでも簡単に広告を貼ることができるようになりました。ホームページを作るのが面倒な人はブログでwordと同じような感覚でつくるのもいいかもしれません。しかし、ブログでは機能に制限があるため、ホームページのように多彩なことは不可能なので、やはりホームページの方が良いでしょう。


お金を稼ぐ方法

 ■副業生活のに向けて
 ・副業生活の準備

 ■誰にでもできる副業編
 メール系で稼ぐ基礎知識
 1 メール系
 2 懸賞系
 3 アンケート系
 4 ポイントサービス系
 5 リードメール系

 ■アフィリエイト副業編
 アフィリエイトの基礎知識
 1 ホームページの作成
 2 サーバーの選択
 3 ホームページの公開
 4 ホームページの登録
 5 ASPの会員登録
 6. オンラインショップを作る
 7 アクセスアップ対策
 8 SEO対策

 9. アフィリエイトQ&A集

 ■自宅でお金を稼ぐ
 ・SOHO(在宅ワーク)


 ■資格を取って稼ぐ
 ・資格/自己啓発
  

●ホームページ作成
 ホームページに広告を載せるとなれば、まずはホームページの作成が必須となりました。以前MR(製薬会社の営業者)として担当施設のDrに頼まれたことがあり、薬を使ってもらうために、その医院のHPを必死になって作成した経験がありました。実に3年ぶりにホームページビルダーを起動してこのHPを作成しました。説明書等無くしてしまったので、ネットでHP関連の情報を収集し、下記のサイトを参考にしながら作成しました。最初のホームページの立ち上げ時は、4時間でとてもシンプルなものを作りました。デザインも当然大切ですが、大切なのは情報です。まずは情報を載せることから始めて、ある程度してからデザインも気にしましょう。

ホームページ作成支援無料サイト

とほほのWWW入門

ホームページ作成支援サイトで超有名です。

初心者のためのホームページ作り

困ったときの辞書として良いと思います。

1時間で作るホームページ

簡単に楽しく教えてくれますので、何からはじめていいのか、わからない初心者におすすめです。

5・6年生でもわかるやさしいJavaScript

ある程度ホームページの体裁が整ってきたらおすすめです。ちなみに私はここで”お気に入りに追加”ボタンを作ることができました。

 

(参考)ブログについて
 ブログは、ウェブログ(Web-Log)を省略した言葉です。
記録(Log)することのできるウェブサイト(Web)という意味があります。ブログの特徴は、ブログ作成ツールを利用することで、簡単に自分のブログを持つことができることです。好きなブログのデザインをテンプレートから選び、ブラウザから文章を入力するだけで、作成完了です。専門の勉強をしたり、新しくソフトを購入したりする必要がありません。
ブログに関するFAQはQ&A集も参照してください。

主な無料ブログサービス

 ブログの流行に乗って、サービスに参入する企業は増える一方です。主要なサービスを右の表にまとめたので、参考ください。
 無料と有料の違いは、使える機能やディスク容量などの差によるものです。たとえば、「livedoor BLOG」では、有料サービスのみオリジナルドメインが利用できます。
 また、サービスを選ぶときに注意したいのは、表示速度です。他のユーザーのブログを閲覧して、極端に重くないか調べてみましょう。

アメーバブログ

エキサイトブログ

gooブログ

ココログ

ドリコムブログ

はてなダイアリー

ヤプログ

livedoor BLOG

楽天広場


人気ランキング

お金の知恵蔵 TOPページへ
Copyright(C)2004-2005 お金の知恵蔵 All Rights Reserved